
「こんな歩き方、誰も教えてくれなかった!」驚きと心地よさの声が続々
「歩きやすい」「体が軽い」「体が楽になった」——
春の京都植物園で開催された“わたしに還る”トトノエ足ウォーク。その第2回となる今回も、ご参加いただいた皆さんから、嬉しい声がたくさん届きました。
この記事では、参加者のリアルなご感想と共に、足元から整える「歩き方」の魅力を改めてお届けします。
帰り道まで変わった。自然と選べた「歩く」こと
「今日はバスに乗らず、30分弱歩いて帰りました」
普段なら乗り換えが面倒で遠回りしていた帰り道。ところが今回は、自然と歩く選択ができたそう。
そして、帰宅後の一言は「前ならヘトヘトになってたのに、心地よい疲れでした」。
これは、体の使い方が整い、歩き方が変わったことによって“疲れ方の質”までもが変化した証拠です。
「時々歩き方が戻りそうになる」=それだけ意識が育っている
感想の中で、「歩き方が戻りそうになった」「周りから見たら変だったかも」といった声もありました。これはまさに、体の感覚が鋭くなり、自分の“いつもの癖”をキャッチできているからこその気づき。
トトノエ足ウォークでは、歩き方のレクチャーをただ聞くだけではなく、実際に「自分の足」で感じ、試してみる時間をたっぷり取っています。その中で、「あれ?いつもの歩き方と違う」「この感覚、軽い」という実感が、参加者の中に確実に残っているのです。

「なんで誰も教えてくれなかったんだろう」——素朴だけど大切な問い
「正しい歩き方って、誰も教えてくれなかった」
「知っていたら、もっと早くに体が楽になっていたかも」
今回の参加者の多くが、そう感じてくださっていました。
実は、歩き方はほとんどの人が“習っていない”まま大人になります。でも、毎日何千歩も歩いているからこそ、そこに無意識の癖が染みついていて、それが疲れやコリ、さらには不調の原因になっていることも。
トトノエ足ウォークでは、その「思い込み」と「当たり前」に小さな風穴を開けて、「歩くだけで変わる」ことを体験として伝えています。
「未来の自分のために、正しく歩く」その一歩がはじまった
「これからは未来の自分のため、正しく歩いていきます」
その言葉の通り、一度体が楽になる感覚を知った人は、もう“なんとなく”には戻れません。日常の中で、ふとした瞬間に歩き方を意識する——そんな小さな選択の積み重ねが、心地よい身体と、もっと自由に動ける未来をつくってくれます。
次回のトトノエ足ウォークも募集中!
京都植物園での次回開催は 4月18日(木) 13:00〜14:00。
満開の花々の中で、自分の足元と、心をそっと整えるひととき。気になる方は、ぜひコメントやDMからお問い合わせください。
足ウォーク後の足ケアも、今だけのキャンペーン価格で体験可能です。
「自分の足のことをもっと知りたい」「歩き方を整えたい」という方は、お気軽にどうぞ!
この記事を読んでくださったあなたへ
体や心が「重たい」と感じるとき、それは“整えるサイン”かもしれません。
今のあなたのままで大丈夫。でも、もっと心地よく、もっと自由に動ける自分に出会いたいなら、まず「足元」から見直してみませんか?
参加者の方からは、こんなご感想をいただいています:
今日も ありがとうございました。
いつもなら阪急とバスの乗り継ぎが上手いこと行かず遠回りして梅田経由で帰ってきていたのですが、今日はバスに乗る選択をせずに30分弱歩いて帰ってきました。
前ならヘトヘトに疲れてたはずが今日は心地よいです。時々歩き方が戻りそうになってたので、はたから見たら変だったかもです😂
正しい歩き方って何で誰も教えてくれなかったのでしょうか??不思議ですね😳
これからは未来の自分のため、正しく歩いていきます❣️
\“わたしに還る” トトノエ足ウォーク/
次回の開催は 5月29日(水) に決定!
午前中はサロンでの足ケア、午後から京都植物園でのウォークという流れで実施予定です。詳細は追ってご案内しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
春の空気に包まれながら、自分の足元と心をそっと整えるひととき。
「歩くだけで、こんなに変わるんだ」と感じる体験をぜひご一緒に。
体を整える第一歩は、足元から。春の景色と共に、自分自身に還る時間を過ごしてみませんか?
参加希望の方は公式ラインに「整えウォーク希望です」とメッセージを送ってください

お会いできるのを楽しみにしております。