50代は、体の変化を感じ始め、健康への意識が高まる時期ですね。一方で、仕事や家庭の責任で忙しく、自分の健康管理に十分な時間を割くことが難しいという方も多いのではないでしょうか。そんな中、Pinterestは、効率的に健康情報を収集し、自分に合ったライフスタイルを実現するための強力なツールとなります。

Google検索では探すことが難しい個人の体験談もPinterestで検索すれば、簡単に探し出すことが可能です!

この記事では、Pinterestを活用して、50代の健康的な生活を送るためのヒントや具体的な方法を詳しく解説していきます。

Pinterestスペシャリストの茜がPinterestで健康的なライフスタイルを実現する活用方法についてナビゲートします。

【筆者紹介】デジタルキュレーター・Pinterestスペシャリスト かぜ あかねさん

元美術館キュレーターで、展示企画や美術館の広報活動に従事し、印刷物やウェブメディアの取り扱い経験が豊富です。アーティストや展示との仕事を通じて、アートの研究、保存、紹介に携わってきました。デジタルキュレーター及びPinterestマーケティングの専門家として、Pinterestを活用し、新しい価値や視点を創造しています。ビジネスでのPinterestの効果的な活用法について、魅力的な画像の作成やプラットフォームを通じたお客様との関わり方を提案しています。

<著 書>

著者ブログ→https://akane-gazo.com/

壮絶!冷えとり家族の千日バトル」(みらいパブリッシング)

Pinterestとは

Pinterestという言葉を初めて聞いた方もいるかもしれません。

Pinterestは画像検索エンジンです。画像を検索しながら、生活に役立つレシピやインテリア、ファッションなどのアイデアを発見・整理するツールです。

ピン画像にはURLのリンクが紐づいています。クリックするとさらに詳細な内容をWEBサイトに訪問して読むことができます。Pinterestユーザーはブロガーが多く、ブログの記事と紐づいたピン画像がたくさん投稿されています。

今までGoogleで健康記事を検索し、気に入ったブログをブックマークしたように、Pinterestの画像で気に入ったものがあれば、テーマを決めたボードごとに保存し、あとで見返すことが可能です。

画像で保存し、内容を知るときにクリックしてWEBサイトで内容を読みます。

どこに何があったか忘れてしまう私のような50代には本当に最適なツールと言えます。

このように保存していきます。

  1. 気に入ったピン画像にカーソルを合わせる
  2. 保存マークが出てきたら、左横の下向き三角をクリックして、あらかじめ作成しておいたボードを選択すると保存完了です。

Pinterestは暮らしに役立つ情報はもちろん、ウェルビーイングにも力を入れています。

「Pinterestは、世界中のさらに多くの人々がウェルビーイングのためのリソースを利用できるようにし続けています。欧米で先行展開していたPinterestの思いやり検索機能は、日本での展開を開始しました。

過去1年間、ストレスやメンタルヘルス改善に関連する検索は増加傾向にあり、「ストレスを感じたとき」の検索は8倍、「メンタルヘルスをサポートする方法」などの検索は3倍増加しています。

出典:Pinterestニュースルーム(https://newsroom.pinterest.com/ja/news/pinterest-launches-compassionate-search-in-japan/

あなたが好きなものを保存すると、アルゴリズムがあなたの好みに合わせてリコメンドしてくれるので、不快なものを見ることもありません。とても平和で穏やかなパーソナルな世界です。

Pinterestを始めるにはこちらの記事を参考にアカウントを開設してみてください。
もちろん無料です。

Pinterestを「個人アカウント」から「ビジネスアカウント」へ:開設と設定のやり方

初心者でも安心!Pinterestのビジネスアカウントの設定から登録、運用までを詳しく解説します。ブランドの露出を高め、商品の販売促進を図るための具体的なステップを学び…

準備が整ったところで、どのように健康情報を収集していくかを解説していきましょう。

Pinterestで健康情報を効率的に収集する方法

「健康 ライフスタイル」をキーワードに検索を開始

Pinterestで健康情報を探す第一歩は、「健康 ライフスタイル」などの広範なキーワードで検索することです。この検索により、健康に関する幅広い情報にアクセスできます。食事、運動、ストレス管理など、ライフスタイル全般にわたる健康のヒントが見つかるでしょう。

具体的には検索窓に「健康」と入れてみます。

まずは広範囲のキーワードから入れましょう。

手順

  1. 検索窓に「健康」と入れる
  2. 言葉とアカウントが出現するので好きなものを選択する

キーワードを選んだらフィルターをかける

気になるキーワードを選んだらクリックしてフィルターをかけましょう。

フィルターは以下のものを選択できます。

  1. すべてのピン
  2. 動画
  3. ボード
  4. プロフィール

上記の画像では「すべてのピン」を選んでいますが、広範囲すぎて検索しづらいですね。

Pinterest歴5年の茜のおすすめはまずフィルターでプロフィールを選択することをお勧めします。

フィルターにかけてプロフィールをクリックして、見るべきところは、以下のとおりです。

  1. プロフィール名で何をしている人かを確認
  2. 認証サイトを訪問してみる
  3. 説明文でどんなアカウントなのかを知る
  4. フォロワー数が多ければ質の高い発信をしている可能性が高い

次にピン画像を探したら、どのように検索したい記事に辿り着くかを解説します。

ピン画像の説明文を読んで詳細な情報へ

ピン画像をクリックすると、詳細ページが開き、下記のような画面になります。

ピンの詳細ページでは、ピンの説明文を丁寧に読むことが大切です。①タイトルや②説明文には、そのピンに関連する内容が記載されています。また、説明文内のリンクから、興味を持ったら、関連するウェブサイトへアクセスすることもできます。そうすることで、さらに知りたい内容を深掘りすることができるのです。

特定の健康テーマにフォーカス

「健康」は幅広いテーマですが、時には特定の分野に絞って情報を探すことも重要です。Pinterestの検索機能を使えば、絞り込み検索が可能です。例えば、「50代 ストレス管理」や「中高年 ヨガ」などのキーワードを組み合わせることで、より専門的な情報を見つけられます。

また、Pinterestは最新のトレンドを追跡するのにも適しています。新しい健康法やエクササイズが流行し始めたら、Pinterestで関連するピンを探してみましょう。自分に合った健康法を発見できるかもしれません。

ボードのフォローのやり方

健康とフィットネスの分野では、常に新しいトレンドが生まれています。これらのトレンドに乗るためには、関連するボードをフォローすることが効果的です。例えば、「最新 健康トレンド」や「今話題の運動法」などのキーワードで検索し、人気のボードを見つけましょう。

ボードの見つけ方は前述のフィルターをかけて検索するか、気に入ったアカウントのボードから検索することができます。

フォローのやり方は以下のとおりです。

  1. ボード名横の「…」をクリック
  2. フォローする

アカウントごとフォローした場合はすでに全てフォロー状態にしたなっています。アカウントごとフォローせず、必要なボードだけをフォローするときにおすすめの方法です。ボードは、特定のテーマに沿ってピンを集めた一種のアルバムのようなものです。健康に関するボードをフォローすることで、専門的な情報を得ることができます。

ボードをフォローするということは、ボードに保存されているピンごと全てフォローするということになります。一つ一つ画像を保存せずに、素早く情報収集したい人におすすめの方法です。

フォローしたボードは、定期的にチェックすることが大切です。新しいピンが追加されたら、内容を確認し、自分の健康管理に役立ちそうな情報があれば保存しておきましょう。

自分だけの健康ボードを作成しよう

Pinterestで収集した健康情報を整理するために、自分だけの健康ボードを作成するのがおすすめです。ボードを作成することで、情報へのアクセスが容易になり、必要な情報をすぐに見つけられるようになります。

ボードは、テーマごとに分けると管理しやすくなります。例えば、「健康レシピ」「運動アイデア」「ストレス管理」などのように、分野ごとにボードを作成しましょう。これにより、目的に合った情報を素早く見つけることができます。

ボードの作り方はこちらを参考にしてみてください。

初心者向けPinterestのボードの作り方|ボード、サブボード、シークレットボード、グループボードとは?使い分けは?

ピンタレストを開設したら、さあピンタレストにピンしよう!ピンする前にボードを作っておかなければなりません。 ボードってなんだろう?そう思う人も多いかも。 今回は…

必要な情報の探し方がわかったら、50代の健康管理に役立つ活用事例をご紹介していきますね。

50代の健康管理に役立つPinterestの活用事例

ダイエットに関する情報収集

50代は、代謝の低下により太りやすくなる時期です。Pinterestを活用すれば、効果的なダイエット情報を収集できます。低カロリーレシピのアイデアや、運動方法の探索に役立ちます。

また、ダイエットに成功した人の事例を参考にすることで、モチベーションを維持することもできます。他の人の成功体験を知ることで、自分もできるという自信を持つことができるでしょう。

運動不足解消のためのヒント

運動不足は、多くの健康問題の原因となります。Pinterestでは、自宅でできる簡単な運動や、気軽に始められるウォーキングやストレッチの情報が豊富に掲載されています。

運動習慣を続けるためのコツも見つかるでしょう。例えば、運動仲間を作ったり、目標を設定したりすることで、モチベーションを維持しやすくなります。

動画で探して、エクササイズするのもおすすめです。

ストレス管理のための情報収集

50代は、仕事や家庭の責任が重なり、ストレスを感じやすい時期です。Pinterestでは、リラックス法やマインドフルネスに関する情報が数多く共有されています。

また、趣味や娯楽に関するアイデアも見つかります。ストレス解消には、仕事以外の楽しみを見つけることが大切です。Pinterestを活用して、自分に合ったストレス管理の方法を探してみましょう。

健康的な食生活のためのレシピ探し

バランスの取れた食事は、健康的なライフスタイルの基本です。Pinterestには、栄養バランスの取れた食事レシピが豊富に掲載されています。

季節の食材を使った料理のアイデアも見つかります。旬の食材は栄養価が高く、体に良いとされています。Pinterestを活用して、簡単で美味しい健康レシピを見つけましょう。

Pinterestを活用した健康管理の具体的な方法

日々の健康管理にPinterestを組み込む

Pinterestはポジティブなプラットフォームです。あなたが検索すればするほど、あなたの「好き」に囲まれます。それは心の健康にもつながります。

Pinterestを日々の健康管理に組み込むことで、健康的な習慣を維持しやすくなります。例えば、朝のルーティンにPinterestのチェックを追加してみましょう。新しい健康情報をチェックすることで、一日の始まりをポジティブで健康的な思考で迎えることができます。

また、Pinterestで見つけた健康的な習慣を実践することもぜひ試してみてください。

健康目標の設定とビジュアル化

目標設定は、健康的なライフスタイルを実現するための重要なステップです。Pinterestを活用して、目標達成のためのビジョンボードを作成してみましょう。

ビジョンボードとは、自分の目標や理想の状態を視覚化するためのツールです。Pinterestで見つけた理想の健康状態を表す画像を集め、ボードに保存します。このビジョンボードを定期的に見返すことで、モチベーションを高めることができます。

私はPinterestを参考にこんなビジョンボードを作成してみました。

Pinterestで見つけた情報の実践

Pinterestで見つけた健康情報は、実践することで初めて意味を持ちます。例えば、ピンを参考にした健康レシピを実際に試してみましょう。

また、運動方法を取り入れた日課を設定するのも効果的です。Pinterestで見つけた運動アイデアを、自分の生活スタイルに合わせて実践してみてください。

ストレス管理のためのアイデアも、日常生活に取り入れることが大切です。Pinterestで見つけたリラックス法や趣味のアイデアを、積極的に実践しましょう。

自分の経験をピンで共有

Pinterestは、情報を共有するためのプラットフォームでもあります。自分の健康管理の成功事例を、ピンとして投稿してみましょう。

見るだけから参加する側になり、Pinterestの世界を楽しむこともできます。

他のユーザーとの情報交換は、モチベーションを維持するためにも役立ちます。自分の経験を共有することで、他の人の健康管理にも貢献できるかもしれません。

また、自分だけの健康的なライフスタイルを発信することで、自信を持って健康管理に取り組むことができるでしょう。

ピンの投稿のやり方は簡単です。こちらをご覧ください。

Pinterestで成功する!初心者のためのピン投稿のやり方

ピンタレストのピンについて、保存のやり方、種類、1日の投稿数、いくつのボードに投稿できるのか、削除方法、整理方法を解説しています。ピンタレストの運用ルールを知っ…

まとめ: 50代の健康的な生活にPinterestを活用しよう

Pinterestは、50代の健康的なライフスタイルを実現するための強力なツールです。効率的に健康情報を収集し、自分に合った方法を見つけることができます。

Pinterest によるグローバル分析調査(2024 年第 1 四半期)時点で、月間アクティブユーザーが 5 億 1,800 万人を超えました。日本では2020年12月時点で870万人が利用しています。特に海外の情報が多いのも特徴です。

英語だからといって躊躇しないでください。海外のピンをクリックして訪問したWEBサイトが、たとえ、英語やフランス語であったとしても、今はGoogle翻訳で簡単に読むことができます。

あなたの知識を多角的に増やす助けになってくれることでしょう。

このブログ記事が、50代の皆さんの健康的なライフスタイル実現のきっかけになれば嬉しい限りです。

Pinterestを通じて健康情報を収集し、実践することで、きっと自分に合った健康管理方法が見つかるはずです。一緒に、健康的な生活を目指しましょう!

【筆者紹介】デジタルキュレーター・Pinterestスペシャリスト かぜ あかねさん

元美術館キュレーターで、展示企画や美術館の広報活動に従事し、印刷物やウェブメディアの取り扱い経験が豊富です。アーティストや展示との仕事を通じて、アートの研究、保存、紹介に携わってきました。デジタルキュレーター及びPinterestマーケティングの専門家として、Pinterestを活用し、新しい価値や視点を創造しています。ビジネスでのPinterestの効果的な活用法について、魅力的な画像の作成やプラットフォームを通じたお客様との関わり方を提案しています。

<著 書>

著者ブログ→https://akane-gazo.com/

壮絶!冷えとり家族の千日バトル」(みらいパブリッシング)

メールマガジンの登録はこちらから

【オトナのカラダ】勝ち続けるための身体情報メールマガジンは毎朝7:50に配信しています。季節や状況に合わせた過ごし方や、日常ストレスの乗り越え方などをお届けしています。ぜひご購読ください!